冷蔵庫が壊れました。。。
買い替えするにあたり、CMでみるあのサクサク♪がいい!と思っていたのですが、他社と比較してみたところ、類似機能も多く、しっかり比較してみることにしました。
メーカーによって機能の名前が異なるので比べるのが大変でした!
同じように混乱している方の参考になれば(*^^*)
読むの面倒くさいって方は、最後の使ってみた感想だけでも、ちょっと見ていただくと、
冷蔵庫選びがらくになるかもしれません(^^)
この記事の目次
ぼんやりとした理想の冷蔵庫像w
我が家は育ちざかりの子供が2人の4人家族。
今後お弁当作りやみんなのライフスタイルがバラバラになることも考え、
まとめ買い、作り置き、お弁当作りに活躍してくれる冷蔵庫を探しました。
作ったものを小分けにして冷凍する手間より、買ってきた食材をまず小分けにする手間を省きたい。もちろん両方の手間を省けるのが理想(*´з`)
調べたことを淡々とお伝えしていきます!w
パナソニックの冷蔵庫
家電はパナソニックで統一、、、なんていう家庭もよく聞きますが、信頼度も高く、機能に偏りがないため、王道といった印象がありますね。(完全に私の主観ですw)
パーシャル類似機能
[他社類似機能 日立:特鮮氷温ルーム(-1℃)・三菱:氷点下ストッカーD A.I
(-3℃)]
-3℃で微凍結 サクッと切れておいしさ長持ち(7日)
※チルドと切り替え式
▼パーシャルについて パナソニック公式ページ
https://panasonic.jp/reizo/partial.html
クーリングアシストルーム
アシストルームでできることは
はやうま冷凍とはやうま冷却。
自体は冷凍庫より少しだけ温度が高いツースター☆☆になるため、食材を長持ちさせるためにも、また、このアシストルームで他機能を使う時のためにも冷凍庫に移し替えることになる、、、
(移し替えずにこの引き出しがいっぱいになると、冷凍庫に切り替えるか、若干温度高めの冷凍庫として利用することに)
このアシストルームは、要はサクサクの機能とほぼ同等では?
はやうま「冷ます」
お弁当も3分で冷やす(60℃のご飯150gが3分で傷みにくい25℃まで冷却化)
◆はやうま「急凍」
唐揚げなどおいしさをキープして冷凍
野菜もおいしくパラパラに
◆はやうま「急冷」
下ごしらえやスイーツの冷やし固める作業がすぐできる
▼はやうまについて パナソニック公式ページhttps://panasonic.jp/reizo/function/coolingassist/cold.html
消費電力量は、パーシャル設定時は10%、はやうまの「冷ます」「急凍」「急冷」設定時は20%アップ Σ(・□・;)
収納力
少ない力で引き出せる省スペースなレールとトップユニット採用で、庫内のデッドスペースが少ない。
(一番下の野菜室がしっかり四角い。手の届かない上段の奥にユニットがあるため奥に押し込んでしまうことなく安心)
パナソニック冷蔵庫まとめ
微凍結パーシャルもアシストルームも、ケースバイケースで使い分けが必要。さらに、設定時の消費量もアップ。
我が家ではパーシャルを常に利用したいが、チルドがないのは困る。
お問合せしてみましたが、やはりチルド品をパーシャルに入れるのは不向き、とのこと。
調理時に火を通す溶けるチーズなら問題ないけど、カマンベールチーズとか、さっと出してそのまま食べるときに冷たすぎたり微凍結していたりするのは食品をおいしく保つという点では劣ってしまう・・・
例倉庫の冷却口ちかくなら冷えやすいとのことだけど、心もとない。。。
ずぼらな管理でも食材を安全に保ちたい人には不向き。
三菱電機の冷蔵庫
主婦に人気の冷凍したまま調理ができるのが売り!サクサク♪の冷蔵庫。
個人的にはコマーシャルが好き!
でもコマーシャルのイメージにとらわれすぎないことも大切かなと思います。類似機能がついている他社冷蔵庫もありますので。
類似機能
◆氷点下ストッカーD A.I[他社類似機能 日立:特鮮氷温ルーム(-1℃)・パナソニック:微凍結パーシャル(-3℃)]
-3℃で凍らせず生のままおいしさ長持ち(3日~10日)
※チルドと2段になっていてチルドと別にできて収納しやすい
◆切れちゃう瞬冷凍 A.I
[他社類似機能 パナソニック:微凍結パーシャル(-3℃)※作り置きをすくったりつまんだりして小分けして長く使えるという点で類似、しかしパーシャルの持ちは7日・パナソニック:はやうま急凍※パラパラに野菜冷凍ができる点で類似]
これがCMでおなじみのサクサク♪の機能。
カレーなども食べたい分だけ救って調理でき、まとめ買いした肉などそのまま放り込んでも使い大量だけサクッと切って利用できる
約3週間保存なので、サクッと切り分けた残りは冷凍庫へ移せばさらに長期保存可
カレーのジャガイモもおいしく冷凍できるようで、ホワイトソースも救って使える
「あついまま瞬冷凍」で80℃のご飯をあら熱とりなしで冷凍可、他の食材と1センチほど開ければOK 消費電力量15%アップ
それ以外は設定せずに自動なので簡単
野菜室真ん中タイプか冷凍庫真ん中タイプがラインナップが揃っているので好みがある人には選びやすい
買い物でまとめ買いした肉や魚を、とりあえず、すぐ使いそうなのは氷点下ストッカー、そのうち使いそうなのは瞬冷凍へ、それこそサクサク仕訳けて適当にしまっても、いざ調理するときに困らないずぼら対応感は魅力。
あつあつ80℃のご飯もすぐ放り込める点もいい。
冷凍庫が三菱だけ2段なので収納力としては劣る
お弁当も急速で冷やしたい場合は、「あついまま瞬冷凍」で冷ますか、冷凍庫に入れてしまうという荒業になるが、「あついまま瞬冷凍」を使うためにはスペースを作っておかないといけない。。。(パナソニックのパーシャルのような使い勝手になる)
結局とりあえず冷凍庫へ放り込んでしまえ!という事になるなら、日立のデリシャス冷凍が使えそうな気がする。
あら熱をとる時間を取ることが必須機能ではないので、お弁当作りという点ではパナソニックは他社と比べて劣るのかな。
凍らせるだけ簡単フローズンヨーグルトなど興味深いが、他社の類似機能でも可能なのではないかとも思うし、他にも簡単レシピがあるのではないかとも思うので、レシピはそれほど重視しないほうがよさそう。
日立の冷蔵庫
日本製にこだわる日立も根強いファンがいますよね。
機能を簡素化して家電を使いこなすのが苦手な人でも、最新の機能を無駄なく利用できるようなやさしさを感じました。
日本製ということもあってか、お値段も若干高めな気がしますが、シンプルな使い勝手に好感が持てる!
(家電評論家か!?って感じですが、ただのいち主婦が調べ上げた主観ですのでご了承を、、、w)
類似機能
[他社類似機能 パナソニック:微凍結パーシャル(-3℃)・氷点下ストッカーD A.I
(-3℃)]
特鮮氷温ルーム
-1℃で凍らせずおいしさ長持ち(7日)
クイック冷却[他社類似機能 パナソニック:はやうま「冷ます」]
「冷却モード」で冷気の風量を増やして一気に冷却(60分)
まるごとチルド
冷蔵庫全体が-2℃のチルドに
どこにおいても鮮度長持ち
作り置きもバンバン冷蔵庫に入れられる!
基本、夜にガッツリ作って余り物を朝食にしたり、ママのランチに消費するような家庭におすすめですね!大きめのサラダボールや鍋ごと入れても長持ちするのは魅力的。
まるごとチルドが売りで基本設定な気がするが、電気消費量はまるごとチルド設定時は5%アップ。
「冷却モード」は消費電力量8%アップ
デリシャス冷凍スペース
これは冷凍庫の薄い上段(5センチ)にアルミトレーがあり、温かいご飯などいれると温度を感知してすばやく冷凍できる機能。
アルミトレー置けばいいの?とおもったのですが、上部についているセンサーが反応してしっかり冷やすという仕組みのようです。
R-KX57Xのぴったりセレクトは、野菜室と冷凍室も「冷蔵」「野菜」「冷凍」と切り替えができるので、実家から大量に野菜が届いてしまいきれない、とか、コストコで爆買いして冷凍庫にはいりきらない!という家庭にはぴったり。
省エネ達成率は100%とそれほど高くなく、消費電力量も高めではありますが、食材を無駄にするよりは断然いいですね。
一旦考察タイム。。。
この、作り置きおかずをそのまま冷蔵庫(チルド)へ大容量入れられる機能をとると、冷蔵庫の下段(通常のチルド室といわれるスペース)が、パナソニック・三菱がほぼ凍る寸前(少し凍っている)のに対し、少し温度高めな事を妥協しなくてはならない。。。とはいえ、持ちは7日とほとんどかわらない。
パナソニックパーシャル:アジ=7日
三菱電機:牛モモステーキ肉・豚ロース肉=10日、鶏もも肉=8日、マグロさく=3日
日立:アジ・鶏モモ肉=7日、マグロさく=3日
アジとマグロさくを見ていくと、食材の持ちに関してはほぼ同じ。
凍ったからといって持ちがよくなるというよりは、一定の温度の間なら食材の保存の質感にこだわらなくてもいいのかもしれません。
が、やはり食材を冷やすインパクトを与える微冷凍や、サクサクでおなじみの瞬冷凍などの機能がないことが少しひっかかる。
東芝の冷蔵庫
湿度を保って保存するのは今や当たり前なのですが、栄養価アップさせるVEGETAシリーズは、野菜派には魅力的。自動ドアも便利&掃除しやすい&楽しい。
価格が比較的低めなのも魅力!
氷結晶チルド
牛もも肉10日、真鯛のサク約7日、さわら7日
カタログでも、まるごとチルドに入れるイメージ図が多い他社製品と比べ、東芝は小分けしてラップに包んだ状態でチルドに入れているため食材の持ちのデータが長いのかもしれない
速鮮チルドモード
買ってきた食材を‐4℃の冷気で一気に冷やスピード冷却
解凍モード
冷凍した食材を約30分でサクッと切れる約7℃まで解凍(−18℃のさく状のサーモン切り身150g、厚さ10mm)
野菜室のことは割愛しようかと思いましたが、触れておくなら東芝のVEGETA。
シャープの冷蔵庫
ファンも多い「どっちもドア」。
買い替えの際もこの機能がはずせない、という人も多数。
キッチンとリビングの間に設置する場合、この利便性の虜になってしまうようです。使ったことのない人にとっては、外れそうで怖いと思うかもしれませんが、安全性は高いそうなので実際に触って確かめてみるとよいですね!
こちらも自動ドア付き。
この機能が必須となると今のところシャープの一択になりそうです。
うるおいチルド
無風+プラズマクラスタイオンでおいしくキープ。
マグロ3日、アジ3日。
冷蔵庫選択。カスタマイズしたいメーカーごとの機能
候補に挙げていなかったメーカーのもののリサーチが甘くてすみませんw
あれがあるけどこれがない、、、でループに陥ってしまうので、
ここでいったん整理をしたいと思います。
理想は、
冷蔵庫部分→日立のまるごとチルド、
チルド部分→パナソニックのパーシャル、
小さい冷蔵庫部分→三菱の瞬冷凍、
下段の冷凍庫は日立→デリシャス冷凍。
でもそんなカスタマイズはできないので、消去法でいきます。
パナソニックの売りでもあるパーシャル。でもこれを使うとチルド保存ができない。
お弁当3分で一気に冷ますアシストルームは魅力だけど、冷凍庫に入れちゃうという荒業で今まで通り対応できそう。何より、今の冷蔵庫も切り替え式の機能で野菜冷凍や急速冷凍機能の引き出しがあるが、ほとんどその機能を活用できていません。
手間なく冷凍>おいしく冷凍、という事でパナソニックは候補から外しました。
料亭のような下ごしらえをした味や、揚げ物をよく冷凍する、チルド機能にこだわりがない人や、たまのまとめ買いしたときだけパーシャルつかえればいい、という場合には、向いていそうです。
さて、次に日立。
冷蔵庫としては本当に賢い!そして、多機能すぎず、お任せ感が半端ない日立は、ずぼらな食材管理でも冷蔵も冷凍も勝手においしくしてくれる安心感がとにかく魅力。
でも、毎日のお弁当の事や、今後特大パックを買う機会がますます増えるだろうことを考えると、冷凍された肉をサクッと切ってちょっと使える、すぐに調理できる、という三菱の瞬凍結の魅力には負けてしまう。。。
メニューはその時その時直前に決めるタイプなので、お弁当の隙間が気になるときや、一品足りない時に本当に助かると思います。いくら小分けして冷凍して少量使えるようにしておいても、解凍はレンジを使っても時間がかかる・・・
プラスのラクチン&おいしい機能より、トラブル回避のお助け機能ですね!
その他、野菜保存は東芝のウリでもありますが、各社それぞれ謳ってるので重視しませんでした。
生活パターンを予測して、、、といった自動感知機能も、省エネであれば細かいことはそれほど重視していないので割愛。
と、いう事で、一周回って三菱に決定しました(笑)
計画的にメニューを決めずパパっと調理したい我が家はこのような選択を選びましたが、本当にどれも魅力的な機能ばかり。
各社のイメージとしては、
パナソニック=生活のクオリティー重視の層に
三菱電機=生活の効率化に
日立=年齢問わず使いやすく、かつ、基本の冷やす機能の最先端を行く
という印象をうけました。
意外と大事なデザイン
意外と落とし穴なのが扉の質感。
マットだったりミラーだったり、ちょっと特徴的なものはしっかり実物見ておいた方がいいですね。
旧モデルにするなどして苦手な質感を回避することができるかもしれませんので、そのあたりも要チェックですね。
特にオープンキッチンで冷蔵庫がダイニングやリビングからよく見える場合は、映り込みがきになることがあります。窓が映り込んでまぶしいとか、部屋や自分が映り込んで気になる人はミラー系の扉は避けたほうがいいですね。
あとはブラウン系や木目調がいい、とか、好みのグレーがある、とかいう人はあれこれお好みの機能までえらべないかもしれませんね。でも冷蔵庫って毎日目にするものなので、デザインが好きとか、テンション上がるとか、そういう事もとっても大事だと思います。
数年前に買った冷蔵庫だって、機能的にそれほど不便はなかったはず。
実際に使ってみた感想
便利だけど、どれでもよかったのかな、というのが正直な感想ですww
早く冷やす機能、ちょっと温度高めの冷凍庫、凍らせる勢いのパーシャルエリア。。。
結局、、ずぼらすぎて薄切り肉以外もサクサクのところに入れても、結局カチカチになってしまうんですw
ただ、パーシャルエリアとチルドエリアが別になっているのは便利!
次買うなら、、、日立かな。。。
あと、東芝は若干割愛しましたが、
数年前に購入して使っていた東芝のVEGETAシリーズの野菜の保存力は高かった。。。
野菜は前のほうがきれいな状態でもちがいいです。
野菜って意外と長期保存できると便利なので、野菜派の人でなくても(むしろ野菜派じゃない人に)おすすめです。
冷蔵庫は気軽に買い替えたりするものではないし、毎日使うものだから、じっくり選んで納得&満足できるお買い物にしたいですね!